SOLD OUT
【1月開講予定】※午後試験対応
◎弱点を克服して,合格点をクリヤーできる実力を養成する4コース!
※料金を改定する場合がございます。ご了承下さい。
本試験出題のポイントをカバー受験経験者に推薦します!!
深田学院長がパーフェクト合格プランをセレクト!
〔深田学院長より〕
◆「受験生のバイブル“受験100講”を征するものは、受験を征する!」といった“言葉”を受験生の間でよく耳にしている。そこで、常に新情報がお手元に届くよ う「受験100講(1)・(2)理論編解説DVD」と題して、詳細な解説を順次お届け出来るようにした。やはり、私の長年の集大成ともいえる「受験 100講」は、本試験で出題される内容を余すところなく抑えているといっても過言ではない。私は受験生の方がより多く得点できるよう、この他に思考力を高 めるための書式の問題や本試験で重視される「民法」についても「100講(2)理論編」にて更に重視し、提供する事としました。もちろん、自己の実力判定ができる本試験形式の模擬問題も合わせて提供する。ここでは、本格的な“本試験攻略プラン”をここに厳選してお届けするものとします。
〖講座のポイント〗
本試験の重要なポイントを確実に抑え、実践力を高め、何が出題されても即答できる能力を養成。
特に合格するために必要となる4コースをセットにして、弱点 の克服を目指す。かゆいところへ手が届くような講座構成で、受験生の方々が、今一歩及ばなかった箇所について内容を凝縮して、合格するためのポイントを習得できるようプラン設定しました。
ここでは、本試験で活かせる不動産表示登記法~調査士法及び民法そして、書式作成のための解答力、そして、合格答案を作成するために必要となる確かな得点力を身につけさせます。
是非、今一度、合格するために理論・書式再整理、強化するためにセレクトしたパック講座にて、本試験合格を目指して見てください。
必ず、確かな手応えを実感することができることでしょう。
【1】選択講座(※1つ選択して受講)
→◎今期より、解法ポイントDVD付「書式実力問題」を一括又は、順次発送します。
※場合により「項目別答案練習問題」も選択できます。但し、変更希望とお知らせ頂けない場合は、「書式実力問題」をお送り致します。ご了承下さい。
①選択講座
※自己採点となります(※各発送開始月)。
〔※下記より1つのみ講座を選択。〕
A.「書式実力問題(全4回/1月~)」
B.「項目別答案練習問題(全8回/2月~)」
【講座内容】
すでに基礎力がついた受験生の方々に書式等の応用問題に当たって頂き、本試験のために必要となる実戦力を高め、本番に活かせる能力を養成します。但し、練習問題としてご提供しますので、選択した問題のみご送付致します。(※自己採点となります。)
〔各講座内容 ※一つ講座を選択〕
A.「書式実力問題(全4回/全24問」
→※原則、こちらを送付いたします。
通信にて使用している問題で、表示登記から区分建物までを解法ポイントDVDを通して学び、弱点を少しづつ解消しながら、作成力を向上させます(※一括発送予定)。
B.「項目別答案練習問題(全8回)」(※択一20問、書式2問)
→※「書式実力養成コース」を過去に受講されていた場合のみ受講可。
→基礎力の確認のため、本試験形式の模擬問題で実戦トレーニング。早い段階で弱点克服を目指す(※例年2月より順次お届け)。
↓↓↓
【2】受験100講〔1〕理論編解説DVD「不動産登記法と調査士法」
※2025年1月頃より順次発送(予定)
【講座内容】②☆不動産表示登記法及び調査士法を完全習得!
この受験100講解説DVD講座は、受験に必要な幅広い知識を習得。
各事例を挙げながら一つ一つを丁寧に解説。しっかりとした理論を学び、どんな出題にも対応できる力を養成します。登記法〔各論〕・調査士法・民法まで試験出題範囲を完全網羅!特に調査士法、土地区画整理法、公有水面埋立法、借地借家法、民事訴訟法等、を重点に不動産登記法と関連させながら紹介していきます。この学習により幅広い知識と本試験で1問でも多く得点する知識を養う事が出来ます。
100講著者深田先生監修にて、本校精鋭の専任講師陣が詳細に授業を展開していき、合格に必要な法理論の基礎から応用知識を総合的に指導。不動産登記法、調査士法理論完全習得を念頭に、択一で満点を取ることを目指します。
〔教材〕
◆不動産表示登記法、調査士法(各150分/25枚予定)
→解説DVDを順次送付。
◆「受験100講〔1〕理論編(改訂5版)」
↓↓↓
【3】受験100講〔2〕理論編解説DVD「民法」
※2025年6月頃発送予定
【講座内容】
本試験では、「民法」の出題が例年3問となりますが、この3問が得点できずに本試験で残念な結果となられる方が多くみられます。
早稲田法科では、以前から民法に力を入れて講義を展開しています。
近年判例までの理解まで問われるような出題が多くみられるようになり、より深い民法の知識を習得して頂く必要があります。
当講座では、民法のポイントを効率よく抑えて習得する事が出来ます。
〔教材〕
◆「DVD民 法」(各150分/5枚の予定)
◆「受験100講〔2〕理論編」
↓↓↓
【4】全国答案練習コース全12回
※2025年6月4日開講(予定)
【講座内容】
本試験形式の模擬問題で最終チェック。回数を重ねる事に弱点を克服、本試験に備え準備。例年、新傾向対策用として新作問題を提供し、実戦力を向上させます(詳細な解説書付)。
特に完全添削指導のため、自己流の矯正ができ、不動産表示登記法などの確かな理解力が向上されます。特に書式などの弱点も解消できます。
※解説講義DVDのご用意はございません。
※完全添削指導付で、順位発表有
〔教材〕
◆「全国答案練習コース第1回~第12回」
〉〉〉送付教材について
〈選択講座〉
※練習問題となり、各自で学習下さい。添削指導は致しません(問題と解答・解説も合わせて送付します)。
A.「書式実力養成コース24問(解説DVD付)」(例年11月以降送付可(一括発送予定)。)→◎原則、こちらを送付いたします。
B.「項目別答案練習コース(択一20問/書式2問)全8回」(例年2月~順次発送/本試験形式問題)→※こちらは、場合により送付いたします。
※問題は、1講座選択で、自己採点です。
※選択講座にある問題を過去に受講されたことがある場合は、
問題の内容が重複 しますのでご注意下さい(※希望されない場合でも料金の割引はございません)。
〈受験100講理論編解説DVD〉
●受験100講〔1〕理論編改訂5版、受験100講〔2〕理論編改訂4版、〔2〕民法解説DVD
〈全国答案練習コース〉
●添削問題(各択一20問、書式2問)、解答・解説(全12回)
※解説講義DVDのご用意はございません。
※『受験100講〔1〕・〔2〕理論編』の書籍を所持されている場合でも、システムの都合上お引きする事はできません。ご了承下さい。