{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/6

2025年受験「調査士総合Aパーフェクトコース」★初学者向セット【1月開講予定】

352,000円

送料についてはこちら

SOLD OUT

【初学者おすすめ】 ◆初学者向け講座(5セット) ★受講期間:1月~10月上旬迄 ◎各コース順次お届け(予定)。 (※受講期間は、2025年9月迄※延長不可) 今だからこそ、自宅での時間を有効活用! ★受験に必要な全てを集約したプレミアム講座! 40万円相当の教材を5コースセットにしてご提供! ☆調査士試験合格に必要な学習内容をここに全て集約! 不動産表示登記法~調査士法、民法及び書式に至るまで、 ここに凝縮した合格充実プランです(※添削全26回)! 【1】入門総合DVDコース ☆彡オリジナルテキスト(紙の製本された7冊)とDVD(16枚)で効率よく習得! 初学者がより理解しやすいようポイントをまとめた 「オリジナルテキスト」を使用。 不動産登記法の受験に必要な基礎学力を養成します。 不動産登記法~書式の基礎までを徹底指導!オリジナルテキストを使用して、全体を理解しやすく学べるようポイントをまとめ、DVDや各項目事の課題により効果的な学習法を推進。調査士の受験に必要な内容を6割~7割程度習得させます。 また、電卓を駆使して計算を簡略化させる「複素数による測量・面積計算」を通学講義そのままにてご提供し、書式で活かせる電卓テクニックも合わせて指導します(DVDと資料付)。 ※教材一括発送(解答.解説付) ↓↓↓ 【2】書式実力養成コース(例年11月~(※一括送付予定)) ◎開始時期:11月・1月・4月・6月(※時期はこちらで設定します) ☆本試験合格のためには、限られた時間で正確な申請書や図面を作成できるよう問題の出題ポイントをいち早く理解できることが重要です。そこで、応用力を養う実践問題により、正確な解答方法とスピード力をマスターさせます。 表示登記から区分建物までを書式の解法ポイントDVDを通して学び、弱点を少しづつ解消しながら、作成力と判断力を向上させます。 ※一部自己採点〔◎前半のみ添削します。〕 ※開始時期は、11月・1月・4月・6月より、こちらで決定した時期に教材を教材をお届けします。 ※受講開始時期は「入門総合ビデオコース」の学習がある程度理解できる頃に合わせてお送りします。 ↓↓↓ 【3】受験100講(1)理論編解説DVD〔全25枚〕 『不動産表示登記法~調査士法』 ※順次お届け(予定)。 ☆不動産表示登記法及び調査士法を完全習得! この受験100講解説DVD講座は、受験に必要な幅広い知識を習得。 各事例を挙げながら一つ一つを丁寧に解説。しっかりとした理論を学び、どんな出題にも対応できる力を養成します。登記法〔各論〕・調査士法・民法まで試験出題範囲を網羅! 特に調査士法、土地区画整理法、公有水面埋立法、借地借家法、民事訴訟法等を重点に不動産登記法と関連させながら紹介していきます。この学習により幅の広い知識と本試験での「1問でも多く得点する知識。」を養う事ができます。100講著者深田先生監修にて、本校精鋭の専任講師が詳細に授業を展開します。合格に必要な法理論の基礎から応用知識を総合的に指導。不動産登記法、調査士法理論完全習得を念頭に、択一で満点を取る事を目指します。 ↓↓↓ 【4】 受験100講(2)理論編解説DVD〔全5枚/各120分〕 『民 法』 ※2025年6月頃発送(予定) ☆本試験合格のためには、民法が重要な鍵! 本試験では、「民法」の出題が例年3問となりますが、この3問が得点できずに本試験で残念な結果となられる方が多くみられます。 そこで、早稲田法科では、以前から民法には力を入れて講義を展開しています。 近年判例までの理解まで問われるような出題が多くみられるようになり、より深い民法の知識を習得して頂く必要があるからです。 当講座では、ポイントを効率よく抑えて習得出来るよう通学部と同じ内容をご提供します。 ↓↓↓ 【5】全国答案練習コース(全15回) ※今期より「公開模擬」含む。 ※2025年6月上旬より順次発送。 本試験において多数類似問題出題! 毎年、本試験を分析した新作問題を提供! 本試験形式の模擬試験で今までの学習の成果を確認。合格圏内を目指して、本試験に備え準備、最終チェックを。 毎年、新作問題を用意し、新傾向な問題の対策用としても十分にお役に立ちます(順位発表有り)。また、全てに詳細な解答・解説付きで、理解力アップに最適です。 ※全国答案練習コースには、解説DVDはつきません。 【教材について】 〔1〕『入門総合DVDコース』※添削指導付 →オリジナルテキスト(7冊)、不動産登記法関連DVD(11枚)、書式入門DVD(5枚)、添削問題(10回)、質問券10枚、受験100講(3)書式編(早研)、登記六法((株)きんざい) ★計算機を駆使して、スピーディに計算するために「複素数」を指導! →複素数簡易資料(1部)、複素数による測量計算DVD(1枚) 〔2〕『書式実力養成コース』※一部自己採点 →添削問題1回6問×4回(全24問)、ポイント解法DVD4枚(各90分程度) 〔3〕『受験100〔1〕理論編解説DVD』 →DVD25枚(各150分)予定、「受験100講(1)理論編(早研)」(1冊) 〔4〕『受験100〔2〕理論編解説DVD』 →DVD5枚(各120分)予定、「受験100講(2)理論編(早研)」(1冊) 〔5〕『全国答案練習コース』 →全国答案練習問題 、解答・解説〔15回分〕 ※添削指導付、順位表(平均点以内)。 ※解説DVDのご用意はありません。 【附属教材10点について】 ★「受験100講〔1〕理論編(改訂6版)」、「受験100講〔2〕理論編(改訂4版)」、「受験100講〔3〕書式編(改訂4版)」、「2025年登記六法」、「H22年~R6年本試験問題と解答・解説」、「書式練習用紙950枚」、「三角定規(2枚1組)」、「コンパス」、「全円分度器」、「関数電卓375ES-An」が付属教材として含まれます。 ※付属教材を所持されている場合でもこれ以上の割引は致しておりません。ご了承下さい。

セール中のアイテム